能楽のお勉強

 是非広めたい日本の伝統芸能

難しいと敬遠されがちな能楽。

最近では『観る前会』と称して観劇の前にストーリー解説や能や狂言のルールなど 事前即席講座でより一層楽しく、興味を持って観れるような雰囲気作りをしているところも多くなりました。

今日から能楽鑑賞講座は9月に開催される鑑賞会をより楽しく観る為に、体験を交えた等身大の講座です。

この講座をうけるのは今年で3回目かな

決して詳しくなったわけではないけれど、人間国宝の方々も講義をしてくれるとっても充実した内容
でもとっても庶民的な視点でコーディネートしてくれているから肩肘張らずに伝統芸能を楽しめています。
9月の演目は 能『船弁慶』   狂言『因幡堂』  舞囃子『千手』  
今からとっても楽しみicon01

機会があったら是非見てほしいな・・・多くの人にね

磐田市は能の演目にもなる絶世の美女の居たところ

ゆかりある地でのお勉強は親しみをもって聞くことが出来ます。


同じカテゴリー(趣味 )の記事
ミシュク♪
ミシュク♪(2008-07-11 22:41)

お蔵で三味線♪
お蔵で三味線♪(2007-11-22 21:40)

磐田能
磐田能(2007-09-27 22:00)

浜松城薪能
浜松城薪能(2007-08-18 17:26)

この記事へのコメント
鎌倉の薪能を見たいと思いつつ十数年.
まだ見てません・・・
横浜に8年も住んでいたのに・・・
行動力が無いなぁ・・・
Posted by いもこじ at 2006年06月14日 01:58
あらあら近くに興味のある方がいたのですね
薪能は静岡県ではいろんな所でやっていますよね
幻想的でとても素敵ですから私も好きです
是非この【船弁慶】観て下さいな
お勧めです!
Posted by sakura at 2006年06月14日 19:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
能楽のお勉強
    コメント(2)