健康のためにも『こころ』穏やかにありたいと願っています。
心と体が密接にお互い大きく影響しあっていることを最近は身をもって感じるようになりました。
「養生してますか?」のタイトルにひかれ、(導かれかな?)記事を立ち読み
これは書き留めておきましょうと。
こころをに柔らかにし、怒りと欲とを迎え、憂いや考えすぎをなくし、こころを苦しめない事が養生に大切。と養生訓には書かれています。
心の養生法は年齢で変わってきます
若いうちは喜び過ぎず、考え過ぎないこと
中年期は怒り過ぎず、驚き過ぎない。
老年に達したら悲しみ過ぎず、恐れ過ぎないのが肝心
そうなんですね
気楽に肩の力を抜いて…
自分の出来る範囲で…
もちろん休息も必要です
いつも楽しい気持ちで笑顔 o(^-^)o でいること
中々出来そうで出来ない!自分のためにも心がけましょう
かの有名な日野原先生がおっしゃる楽しく長生きの秘訣は
①習いごとなど常に学習すること
②我慢すること
③愛すること
④愛されること
らしかった?ような……
養生も同じような事かしらね
こころ穏やかにね……
