八十八夜

今日は立春から数えて八十八日目の《八十八夜》

春から夏に移る節目の縁起の良い日
この頃から霜もなくなり安定した気候になることから茶摘みや、農作物などの種まきに最良の日とされているようです

縁起を担ぐという意味と気候の条件を含め、ひと葉、ひと葉、手で摘み取られた新茶は不老長寿のお茶として珍重されているようです。

昔は我が家でもお茶を作っていた時期があったからこの時期は大忙しだったような・・・

新茶の薫り、そしてお茶を一服いただくときは心が和みます。
体にも心にもゆったりとした気持ちを与えてくれるお茶。
せめて今日だけでもゆったりと味わってみたいものです。

もうひとつお楽しみ。
今日は新茶をリキュールにして味わえる日でした。


同じカテゴリー(日記)の記事
上書き♪
上書き♪(2009-04-19 23:25)

迎春♪
迎春♪(2009-01-04 00:30)

今年も晦日詣で
今年も晦日詣で(2008-12-31 19:51)

耳掻きお蝶!
耳掻きお蝶!(2008-12-16 21:23)

ペニンシュラ♪
ペニンシュラ♪(2008-11-28 19:30)

クリスマス気分♪
クリスマス気分♪(2008-11-21 23:21)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
八十八夜
    コメント(0)