飾りました。お雛様。



もうすぐひな祭り。
今年もやっと飾ることが出来ました。 段飾りはとうの昔に処分されているので、
何年か? 何十年か前に有田で購入した有田焼の絵皿をづっと飾っています。
いくつになっても飾っておきたいお雛様。
他にも 古布で額絵にされたものも飾っています。
たくさん飾るといけないのかしらね?

最近では古い町並みを生かして、あちこちで古く各種のお雛様を展示したイベントもありますね
季節を感じる行事は心を癒してれます。大事にしましょっと。


同じカテゴリー(アートなお話)の記事
ポンペイ展鑑賞♪
ポンペイ展鑑賞♪(2010-04-12 20:12)

平等院音舞台
平等院音舞台(2008-10-07 20:28)

世界の「大事」☆
世界の「大事」☆(2008-09-03 21:58)

五つ星の美術館
五つ星の美術館(2007-12-11 23:09)

院展
院展(2007-03-31 19:23)

この記事へのコメント
たくさん飾りたいのは、娘を持つ親の気持ち。
いつまでも仕舞いたくないけど、お嫁にやらない訳にもいかない、娘を持つ親の気持ち。

せつないねぇ。
Posted by こやまん at 2006年02月21日 21:59
こやまん家に飾られたお雛様は、子供の成長と、ともなう親の気持ちも毎年この時期見届けているのですね。大切にしなきゃね。
Posted by sakura at 2006年02月21日 23:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
飾りました。お雛様。
    コメント(2)