
12月1日は
神様が出雲より帰って来る日
そしてこの日は
「けいも」といって「さといも」をふかして神様にお供えするのです
11月1日の「おたち」の日に関連することです
神様が「留守の間、恵比寿様にご馳走を食べさせていなかったかい?」
と神様がお尋ねになったので、
「いえいえこのように粗食でございました。」といって出したのが「けいも」
野菜だけをという意味で「さといも」になったとか・・・・・・
(この内容はそれぞれニュアンスが違うのかもしれませんが・・・簡単にいうとこんな感じ)
我家では毎年欠かさぬ行事です
「けいも」はしょうが醤油で戴きます
この食べ方は《衣かつぎ》ともいいますが(お塩でも戴きますね)
残り少ない2006年です
今日もまた健康でありますよう祈ります
